NO7 夫婦間での言葉使い 育児

ブログ

突然ですが、みなさん夫婦関係は順調ですか??

専業主婦の方は、家事に育児。自分の時間も持てない。

小さい子供がいる方は、とくに大変ですよね。

旦那さんが仕事から帰ってきたらゲーム、携帯ばかりで面倒見てくれない。

という声をたくさん耳にします。

夫婦の喧嘩トップ3をご存知でしょうか?

1位 言葉使いや態度

2位 育児

3位 金銭面

だそうです。

母親は、四六時中 育児、家事をしています。

ミルクをあげているときは夜も眠れない。自分の時間も作れない。

睡眠不足で疲れますよね。ストレスも溜まりますよね。

父親は、毎日仕事をしてくれています。仕事から帰ってきたらなにをしますか??

ゴロゴロしたりゲームしたりしてないですか?育児はしていますか?

仕事もしんどいですが、手伝うということで二人で頑張っていると思えるでしょう。

何かしているときに『かわるよ?とか『いつもありがとう。』『いつもおいしごはん作ってくれてありがとう』などを言ってくれ家事、育児を手伝ってくれると母親の気持ちも楽になり明日も頑張ろうと思えますよね。

そんな完璧な方だともう言うことはありません。

共働きな方は、仕事が終わってから家事や育児などしていますよね。

夕食のメニュー考えるのって意外と難しいし、めんどくさいですよね。

母親は休みがないので率先してお手伝いをしてほしいですね。

誰のおかげで飯食えてんねん!!という昔の考えの方がよくいるみたいですが

もう何言っているかわからないですよね。返す言葉もなくなりますよね。

それに対し奥様の対応は

『ありがとう』とか『わたし』などと返す人もいるみたいです。

それに対し『誰が料理作ってるん?』『私が料理作ってるからからご飯食べれてる』などの答えも。

鉄の女ですね(笑)

それでも反論してくるなら

生魚や生肉、生野菜、生米をそのまま食卓にだすという意見も。

おもしろいですね(笑)

それはさておき、お手伝い(手伝う)についてですが、

手伝うという表現はよくない。ということです。

手伝うって育児、家事は母親の仕事。って言われていると同じ。ということ。

手伝うって、本当は母親の仕事だけど関係ない僕がやってあげてニュアンスを含んでいるように感じる。

という意見も。

確かに。『協力するよ。』だと少しとらえ方も変わりますよね。

『変わるよ』と言ってくれると育児を同じ立場で考えてくれていると

感じることがあるそうです。

言葉で人の気持ちは変わるということですね。

夫婦に関わらず人の関わるときは、言葉に気を付けたいですね。

二人の子どもなので夫婦で協力してみなさんで頑張りましょう!!

 

見学や体験入所ご検討されている方ぜひすずかぜまでご連絡お待ちしております(^^)/

 

 

 

 

 

Contact